令和5年5月8日は記念すべき日!

新型コロナウィルス感染症の位置づけが5月8日から5類相当に移行することに伴い、私たちの生活はどのように変わるのでしょうか?

*マスクなどの個人の感染対策について

医療機関・高齢者施設・混雑した電車やバス内、持病のある人妊婦さん等と接する時はマスクをしましょう。今まで通り換気、手指消毒も行いましょう。

*外出自粛について

「発症翌日から5日間」が目安です。

学校の出席停止は「発症後5日を経過し、かつ症状が軽快後、1日経過するまで」となっています。

10日間はマスクを着用し、高齢者などリスクの高い方との接触を控えましょう。

同居家族などの場合は家族が感染してから5日間は体調変化に注意し、7日目まではマスク着用し、高齢者などの接触は控えましょう。

*検査・受診について

検査キットで自宅で検査し、軽症なら自宅療養となります。

高齢者や持病をお持ちの方など、症状の重い方は医療機関に連絡し、入院の場合、治療実績のある病院に紹介されます。(将来的には全病院で)

負担は原則一般の保険になりますが一部の公費支援は9月末まで継続します。

<外来の場合>指定の抗ウィルス薬(高額)が対象

<入院の場合>毎月の自己負担額の上限「高額療養費制度」利用。更に最大2万円を軽減。

*ワクチン接種について

23年度は無料で、5月8日から医療従事者や高齢者、基礎疾患のある方が対象となる「春接種」を行います。9月からは5歳以上のすべての人を対象とした「秋接種」があります。

日本では自然感染した人の割合が少なく、ワクチンによる免疫獲得は引き続き重要です。今後は自己負担となるかもしれません。

*感染者数の把握について

今までは毎日医療機関が報告していた「全数把握」から医療機関の「定点把握」に切り替わります。

全国約5千の指定機関から毎週報告される感染者数を厚労省がまとめ、週1回公表(季節性インフルエンザと同じ)となります。

*旅行支援について

今までは割引に陰性証明・ワクチン接種証明が必要でしたが、5月8日からワクチン未接種の人も利用可、証明書は不要となります。

イベント・スポーツ・コンサート等の人数制限はありません。

3月からはマスク着用は個人の判断にゆだねられますが、主催者が必要に応じマスク着用を呼びかけることがあります。

*水際対策について

4月29日から前倒しで入国制限を廃止したため、それまで提出義務のあったワクチン接種3回以上の証明書又は出国前72時間以内の陰性証明が必要なくなりました。しかしながら、新たな感染症の監視は継続します。5月8日から全国5空港で任意検査を行っていますが、発熱・咳など自覚症状のある人が対象となります。

 

 

2023年05月19日